お知らせ

2025/02/01

「相続登記はお済ですか月間」の実施について

市民の皆様へ 「相続登記はお済みですか月間」の実施について  当会では相続登記促進のため、例年8月と2月を「相続登記はお済みですか月間」としており、本年2月も「相続登記はお済みですか月間」を実施します。  相続登記が未了のままであると所有者の把握が困難となり、所有者不明土地や空き家が生じる原因となり災害復興等の行政手続の際に支障となる事例も発生しています。  「所有者不明土地問題」を解消するための法律改正により、昨年4月1日から相続登記の申請は義務化されています。改正法の施行により、正当な理由がないにもかかわらず不動産の相続を知ってから3年以内に相続登記の申請をしない場合、10万円以下の過料が発生する可能性もあり、令和6年4月1日以前に相続が発生している不動産も対象となります。申請義務を果...続きを見る

2024/07/10

法務局・司法書士会主催 無料予約制「相続登記・遺言書保管」講演会&相談会のご案内

予約が必要です。 予約先(問い合わせ先) 岡山地方法務局総務課 086-224-5656 講演会及び相談会は「無料」です。(予約制・先着順) 開催日時 令和6年7月28日(日)10時~ ・講演会会場 岡山県立図書館デジタル情報シアター  ①演題 「相続と遺言について」    講師 司法書士    時間 午前10時~10時40分  ②演題 「自筆証書遺言書保管制度について」    講師 岡山地方法務局供託課職員    時間 午前10時40分~11時 ・相談会会場 岡山県立図書館サークル活動室       時間 午前10時40分から午後4時20分       担当 法務局職員、司法書士 ※詳細はチラシをご確認ください。

2023/04/03

会長声明:所有者不明土地問題に対処するための改正法等への対応について

令和5年4月1日 所有者不明土地問題に対処するための改正法等への対応についての会長声明 (相続登記の申請義務化の施行を1年後に控えて) 岡山県司法書士会     会長  中 村 文 彦  所有者不明土地問題に対処するため令和3年に民法・不動産登記法が改正され、相続土地国庫帰属法が成立しました(本文中「改正法等」といいます。)。この改正法等については時期を分けて段階的に改正内容が施行されることとなっており、第一弾として令和5年4月1日より、改正法等のうち所有者不明土地・建物および管理不全土地・建物についての新たな管理制度、あるいは遺産分割において具体的相続分の主張に期間制限を設ける制度等が施行されます。また、同年4月27日には相続土地国庫帰属法が施行されます。 岡山県司法書士会においては、こ...続きを見る

2022/04/03

会長声明:成年年齢を18歳に引き下げる民法改正の施行にあたって

令和4年4月1日       成年年齢を18歳に引き下げる改正民法の施行にあたって                                                                  岡山県司法書士会                                                                     会長 中村 文彦  令和4年4月1日(金)に「民法の一部を改正する法律(平成30年法律第59号)」が施行されたことにより成年年齢が18歳に引き下げられ、この日の時点で18歳以上20歳未満の方は成年に達することとなりました。  成年に達し民法における親権の「制約」から外れることは、自己責任に基づき法律行為を単独で有効になしうる...続きを見る

2022/01/18

YouTube動画配信のお知らせ(18歳成人待ったなし!)

 2021年9月26日に開催し、反響の大きかった市民法律講座 「18歳成人待ったなし!〜トラブルに巻き込まれないために~」の動画を 当会YouTube公式チャンネルにアップしましたのでお知らせします。 ①「契約のキホン」編  ②「契約に潜むキケンと責任を考える」編  ③「18歳におくる消費者被害の予防と対策」編 の3つのパートに分けてアップしていますので是非ご覧ください!  岡山県司法書士会YouTube公式チャンネル

  • 1
  • 2